迷走ブログ

迷走している全ての人に役立つ情報を送るブログです

【英語学習】おすすめのTED

 皆さんは、TEDをご存知ですか?

 

僕の場合は、大学講義の課題として視聴したのがきっかけでした。

 

TEDは、「ideas worth spreading」をモットーに、著名人が集まり、講演会をしています。

芸術家から学者、政治家まで、様々なスピーカーがプレゼンテーションをしています。

つまり、内容が知的で面白くて秀逸です!!

そして、何よりも、熱い!!

 

 

そこで今回は、僕のおすすめのTEDを紹介したいと思います。

 

 

 

ぜひ、みなさんも聴講してみてください。

きっと、何かが得られるはずです。

 

ちなみに、僕のTEDを使った勉強法

はじめに、字幕なしで視聴します。

この時、どこが聞き取れないのかを知る。

つぎに、英語字幕で視聴します。

この時に、聞き取れなかったフレーズや単語をチェックします。

また、単語の意味など調べます。

そして、聞き取れなかった部分を音読します。

最後に、もう一度字幕なしで視聴します。

 

 

 

リチャード・セント=ジョン 成功者だけが知る8つの秘訣

www.ted.com

 

彼は7年で500人もの成功者にインタヴューして、成功者に共通する8つの特徴を見つけたそうです。それを約3分で解説してくれます。短いので、英語に苦手意識を持っている人におすすめです。

 

 

熱意を持つこと

楽しみながら働くこと・仕事オタクになること

特技を持つこと・そのためには、練習すること

1つのことに集中すること

自分自身を後押しすること・特に恥を押し出すこと

人の役に立つこと・人に与えること

良いアイデアを持つこと・基本をやり続けること

貫徹すること・失敗しても最後までやり続けること。

 

実践あるのみですね!

 

 

 

 

アーサー・ベンジャミン フィボナッチ数の魔法

www.ted.com

 

 フィボナッチ数列の魅力について語ってくれます。

 

数学を学ぶ理由はなぜなんでしょうか。

 

その理由は、3つあるそうです。

計算するため。

応用するため。

発想するため。

 

また、数学に取り組むことで、論理的、批判的、創造的な考え方を学べると述べています。

 

そして、ワクワクして美しくて、面白い数学を学ぶ機会を提示してくれます。

 

それが、フィボナッチ数の魅力についてです。

 

 

僕が好きなのは、最後の言葉です。

 Mathematics is not just solving for x, it's also figuring out why.

 「数学とは xの解を求めるだけでなく 理由 “why” を 解明する学問である」 

 名言ですね。

 

 

 

マーク・エイブラハムズ 笑わせ、考えさせてくれる科学賞

www.ted.com

 

イグノーベル賞とはどのようなものなのか、そして、これまでどのような受賞があったのか、教えてくれます。

 

例えば、エレナ・ボドナー博士は、不足な事態が起きた時に、いつでもどこでも簡単にマスクが使えないかどうか考えていたそうです。

 

そんな時に、子供がブラを顔にかぶせていた光景を目にしたそうです。

 

そして、それがきっかけで、ブラによって口に入る粒子を防ぐ方法を考えたそうです。

 

世界には、面白い(ぶっとんだ)発想をする人がいるなと感心しました(笑)。

 

 

そして、何よりも、誰かに話したくなります。

 

 

 

ハンス・ロスリング 地球規模の人口増加について

www.ted.com

 

非常に興味深いのは、彼は人口増加を止めるために、貧困層の生活水準を引き上げ、高い子供の生存率を保つことが重要であると述べていることです。

 

一見すると、矛盾しているような気もします。

しかし、逆説的に、全体の生活水準が上がることで、人口の増加が止まるそうです。

 

興味深いですね。

 

聴いていて、なぜかグラミン銀行を思い出しました。

 

 

クリストファー・ソグホアン 盗聴の対処法

www.ted.com

 

盗聴の歴史を教えてくれます。

戦時中に国家的な戦略で行われていたそうですが、現在でも頻繁に盗聴がされているそうです。

 

情報技術の発達によって、容易に個人情報を取得できるようになりました。

 

そのためには、不審なアプリは使わないことが一番です。やはり、公式のアプリの方が信用できます。

 

また、情報リテラシーが必要ですよね。

 

もしかしたら、あなたの携帯も盗聴されているかも……?

 

 

 ジュヌヴィエーヴ・フォン・ペツィンガー なぜヨーロッパ中の古代洞穴でこれら32個のシンボルが見つかったのか。

www.ted.com

 

 古代壁画に描かれた絵には、一定のパターンがあるそうです。

 

また、図形を使ったコミュニケーションは、氷河期のヨーロッパの幾何学記号にさかのぼるそうです。

 

メッセージを保存して、伝えようとする行為は、意外と古くからあったのですね。

 

 

おわりに

今回紹介したのは、僕の個人的に好きなスピーチです。

他にも、様々なスピーチがあるので、お気に入りのスピーチを見つけてください。

 

是非、一緒に、TEDを通して英語の勉強頑張りましょう。