迷走ブログ

迷走している全ての人に役立つ情報を送るブログです

読書記録と感想

【読書感想】新入社員の方におすすめ!社会人一年目で仕事をする上で参考になった本

はじめに 今回は、社会人1年目で非常に助けられた本を紹介します。 僕は社会人2年生になりました。そこで、1年前を振り返った時、「役に立ったな」と感じた本を思い出しながら紹介したいと思います。 僕と同じように社会人1年目や2年目くらいの方たちの仕事…

【雑学】推理力を鍛えるのにおすすめの本―シャーロックホームズに憧れて―【2022年追記】

はじめに みなさん、一度は、シャーロック・ホームズのような探偵に憧れたことはありませんか。 最近、映画シャーロック・ホームズ(吹替版)を拝見し、シャーロックホームズに憧れを抱きました。 そんな時に、「推理力を鍛えるためにどのようにすればよいのだ…

【読書感想】「あきらめない心--心臓外科医は命をつなぐ」の感想。

はじめに ぼくがこの本を手にした理由は、興味本位で医者のかたの考え方や生き方に触れてみたかったからです。 評価 良い 感想 僕は、今まで、物事のターニングポイントを意識したことがありませんでした。 つまり、物事の分岐点、ものごとが後戻りできない…

【読書感想】「IPランドスケープ経営戦略」の感想。

はじめに 知的財産管理技能士の勉強をしているときに、よく「IPランドスケープ」なる言葉をよく見かけました。 なにやら、「IPランドスケープ」という考え方は、最近の流行りらしいのです。将来的に、我が身としては、企業の知財部に就職したいと考えている…

【読書感想】『これが物理学だ!ーーマサチューセッツ工科大学「感動」講義』の感想

はじめに 最近、読書に時間を使っていなかったこともあり、何か読みやすい本を探しました。 そんな時に、見つけたのが『これが物理学だ!』でした。 評価 よい 物理学を学んでいない人にも分かりやすいように、現象について解説しています。 そもそも、数式…

【資格・読書】法律初学者におすすめ!『元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術』

はじめに とある国家資格のために法律を勉強しているのですが、僕は法学部で法律を学んでいたわけではないので、基礎知識を持っていません。 そのような状況で、テキストと過去問で勉強し始めました。 しかし、過去問を解いて、解説で述べられている条文に目…

【書籍紹介】学生・新卒におすすめの発表資料作成に使えるスライドデザインの本

はじめに 今回は、自分の発表資料がイマイチだなと感じている方や伝わりやすいスライドデザインとは何だろうかと困っている方々に向けて、発表資料作成に役立つビジュアルデザインの本を紹介します。 僕自身、これまで発表資料を作成する中で、見栄えのわる…

【読書感想】モチベーションがUPすること間違いなし!『多動力』の感想。

はじめに 最近は、ビジネス関連や自己啓発系の本を読むようになりました。 きっと、こうして大人になっていくのだろうと遠い目をしているもう一人の自分がいます。 今回は、堀江貴文氏の『多動力』の感想を共有できたらと思います。 こんな人におすすめ 仕事…

【読書感想】就活生必見!『メモの魔力』の感想。

はじめに 今回、読んだのは『メモの魔力』という自己啓発系の本です。 この本は、ネット界隈では、意識高い系の大学生におすすめされているのをよく見かけます。 そこで結果が伴っている意識高い系へとシフトチェンジするべく、この本を手にとりました。 こ…

【読書感想】『インターネット・ゲーム依存症ーーネトゲからスマホまで』の感想。

はじめに 世界保健機関(WHO)が、「ゲーム障害」を正式に国際疾患として、認定しました。2022年1月1日に発行するそうです。 やめられない怖い依存症!ゲーム障害はひきこもりの原因にも 治療法について | NHK健康チャンネル そんな中、個人的にも依存症と熱…

『思考の整理学』の感想。

はじめに 『思考の整理学』は、だいぶ前に購入していたのですが、読んでいませんでした。 今回は、それを思い出したので、読みました。 評価 大変良い 思考の整理という知的活動について、深く理解できます。 この本の目的 グライダー兼飛行機能力を身につけ…

【おすすめ】文化人類学に興味がある人におすすめの書籍

はじめに 僕は、2019年まで文化人類学の専攻でした。 一応、教授から院に進学しないかと声をかけてもらえるくらいに、勉強(研究と呼べるレベルでないです笑)に取り組んでいました。しかし、思うところもあり、理転を決意したという、経歴の持ち主です。 そ…

【読書感想】『お菓子でたどるフランス史』の感想。

はじめに 以前、『パスタでたどるイタリア史』を読み、同じ著者による、岩波ジュニア新書の食べ物に関する文化史の本があることを知りました。 そこで、今回は、『お菓子でたどるフランス史』の感想をぬるっと書きます。 こんな人におすすめ フランスの歴史…

【雑学】ビジネスでも使える!?無意識のうちに陥ってしまう思考や行動ーー無意識の意思決定、ステレオタイプ脅威、アインシュテルング効果

はじめに 僕たちは、しばしば無意識のうちになにかを選択しています。 例えば、ショッピングでなにを買うのか、選挙で誰に投票するのか。 そういったことが、実は無意識のうちに様々な要素によって左右されています。 などと決めつけると、以下の反論があり…

【おすすめ】もう挫折しない!資格試験、受験勉強にくじけそうになった時に読む本

はじめに 受験勉強や資格試験に取り組んでいるとどうしてもモチベーションが上がらないときが 出てくると思います。 それでも、感情を割り切って、物事にてきぱきと取り組める場合は、良いかもしれません。しかし、僕の場合、学部に入り直すという焦りや不安…

【読書感想】パスタ好き必見!『パスタでたどるイタリア史』の感想。

はじめに パスタの歴史ってどこからなのか。やはりイタリアなのか。 そんな疑問と共に、この本と某古本屋で出会いました。 パスタが好きなため、「パスタでたどる」という表題にひかれました(笑)。 こんなひとにおすすめ パスタが好きなすべての人 イタリア…

「孤独の科学」『孤独と共感』別冊日経サイエンスの感想。

評価 よい 先行研究を通して、孤独が精神的身体的に影響することについてわかりやすく解説しています。 感想 近年、孤独感と病気の関連性について研究されているらしいのです。 例えば、孤独感がうつ状態や認知力の低下などを引き起こすなど、精神疾患や身体…

「共感の功罪」『孤独と共感――脳科学で知る心の世界』別冊日経サイエンスの感想。

評価 非常に良い 感想 共感とは、一般的に「他者の感情を共有すること」を指すそうです。 確かに、広辞苑を引いてみると、以下のように出てきました。 (sympathyの訳語)他人の体験する感情や心的状態、あるいは人の主張などを、自分も全く同じように感じたり…

『場所の現象学』の感想。

はじめに 以前、膨大な数の観光客が訪れる某市に住んでいました。 その時、観光場所として、場所が消費されるということについて調べました。 そして、読んだのが、この『場所の現象学』という本でした。 評価 よい。 場所と没場所性の性質が、詳しく述べら…

『ブロックチェーン 相互不信が実現する新しいセキュリティ』の感想。

はじめに いまさらながら、ビットコインに興味を持ちました(笑)。 ちなみに、GMOコインに登録はしましたが、購入はしていません(笑)。 そこで、ビットコインを構成しているブロックチェーンの技術について調べました。 そして、僕が読んだブロックチェーンに…

【読書感想】愛するとは?という疑問に答えてくれる本ーー『愛するということ』の感想。

はじめに 彼女に振られてから、あの時の自分はこんなことが悪かったのかななどと振り返っている今日この頃。 時が経ち「そもそも愛するとは?」という疑問が浮かんだため、手に取りました。 こんな人におすすめ 愛するとは?と迷走している人 愛されたいと願…

【おすすめ】普段小説を読まない人におすすめ!引き込まれるおもしろいライトミステリ小説10選。

はじめに 最近、僕が読んだライトミステリ小説の中で、おすすめの作品を紹介します。 特に、普段あまり読書をしない人や重い話が苦手な人に向けて、おすすめの作品を紹介します。 したがって、謎解きの部分に対して、不満を持つ可能性が…… ネタばれはしてい…

『時計の科学 人と時間の5000年の歴史』の感想。

先週、とある試験を受けていた時のことです。 問題を解き終わり、見直しをして、暇になってしまったので、時計の針を見つめていました(ちなみに、ドヤ顔でマークした問題が数問間違えていました……orz)。 そして、秒針を見つめている時に、ふと疑問が。 そう…

【読書感想】動物の行動の不思議についてーー『ソロモンの指環』の感想。

はじめに 『ゾウの時間ネズミの時間』を読んで、生物学に興味を抱きました。 そして、書店で目に留まったのが、コンラート・ローレンツの『ソロモンの指環』でした。 こんな人にお勧め 動物行動学に興味を持っている人 生物学に興味がある人 動物が好きな人 …

【読書感想】『ゾウの時間ネズミの時間』の感想。

はじめに 哺乳類において、時間は体重の1/4乗に比例するそうです。 だから、体重が増えると時間は長くなると。 例えば、大きな動物ほど、何をするにも時間がかかるということになるそうです。 そして、哺乳類は、それぞれ体のサイズに応じて、違う時間の単位…

【読書感想】『人工知能と経済の未来――2030年雇用大崩壊』の感想。

はじめに 昨今、話題になっている「人工知能」…… 僕は、シュタインズ・ゲートゼロの影響で、人工知能に興味を持ちました(笑)。 なんと俗物的な(笑)!!! 横に逸れました。 かくして、シュタインズ・ゲートゼロの影響をもろに受けた僕は、「人工知能」に…

【読書感想】モノの歴史を辿る!『砂糖の世界史』の感想。

はじめに 『砂糖』の歴史ってどこが始まりなのだろう。 『砂糖の世界史』を初めて読んだのは、大学1回生の頃に講義の中で紹介された時です。それ以来、棚に置いたままでした。ところが、先日、棚を整理整頓をしていたら発見。 ということで、もう一度読み返…

【読書感想】青春小説の金字塔『友情』の感想。

はじめに 武者小路実篤の『友情』を読みました。 青春小説なので、学生のうちに読んでおこうと思いこの本を手にしました。 高校生の頃に1度読んだのですが、もう一度読み直そうと思い棚から引っ張り出しました。 こんな人にお勧め 青春時代を思い出したい人 …

【読書感想】当たり前に疑問を持つことの重要性!社会学の名著『ジンメル・コレクション』の感想。

はじめに 社会学は幅広い学問だと思います。そして、幅広い問題や課題を様々な視点から解決しようとするところや社会の見えずらい側面を明らかにしようとするところに社会学の面白さがあるように思います。 例えば、マックス・ウェーバーの『プロテスタンテ…

【読書感想】自分好みの顔についてーー『自分の顔が好きですか?「顔」の心理学』の感想。

はじめに とある大学の先生に「岩波ジュニア新書はその道の先頭にいる研究者によって書かれているから暇なら読んでみれば?」と勧められました。そのような時に、今回ご紹介する『自分の顔が好きですか?――「顔」の心理学』という本とブックオフで出会いまし…