はじめに
僕は、朝早いと、ついつい水筒を用意することを忘れたり、そもそも面倒くさいからと水筒を持ち歩かない日もあります。
それでは、水分補給はどうしているのか。
飲まないという選択肢は、流石に無理ですので……笑
そんな時、僕は、外出先のコンビニや自販機で買っていました。
しかし、ある時とある人から「それは、めっちゃ損しているよ!」と教えていただきました。
その時に水分補給に対して無駄に費用をかけていることに気がつきました。
今回は、金銭的に効率的に水分補給をする方法をお伝えします。
自販機で飲み物を買うということ
僕は、ついつい便利さに釣られて、自販機やコンビニで飲み物を買ってしまいがちです。
しかしながら、毎日毎日500mLの1本150円ほどの飲み物を買うことは、損している可能性大です。
僕の場合、平日毎日買っていたので、1ヶ月で約21〜23本ほど買っていました。
金額にすると、約3150〜3450円ほどかかっていたことになります。
それでは、この金額を少しでも減らす方法ないのでしょうか。
おすすめの対策
対策1:基本的にネットでまとめて買う
まず、ネットで買う方法があります。
僕のおすすめは、アマゾンです。
例えば、お茶をアマゾンで買う場合、1ヶ月分の消費量である約500mL×24本が、2100〜2300円ほどで買うことができます。
つまり、1ヶ月で約1000円ほどの節約になります。1年で約12000円ほど節約可能です。
また、それに何と言っても、まとめ買いの場合、ダンボールに詰められています。
その場合、持ち運ぶのが大変ですよね。
しかし、ネットで買うと宅配サービスによって、部屋の前まで運んでもらえます。
かなり楽ですよね。

コカ・コーラ い・ろ・は・す 天然水 555mlPET×24本
- 出版社/メーカー: コカ・コーラ
- 発売日: 2009/05/18
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 44人 クリック: 63回
- この商品を含むブログ (24件) を見る
対策2:ドラックストアで買う
また、お近くのドラッグストアやドンキなどで買う方法があります。値段的には、アマゾンとほとんど変わらないと思います。
しかしながら、これは、最終手段です。
やはりネットに比べて効率性に劣ります。
まず、安売りの品がいつも自分の欲しい商品とは限らないということが言えます。
自社オリジナルのブランド品よりも有名なブランド品のお茶が欲しいのに、セール品ではないこともあります。また、セール品で売っていたとしても、次月も同じ商品がセール対象になるとは限りません。
次に、まとめ買いの場合、ダンボールに詰められています。そのため、店頭で買うと自分で持ち運ぶ必要があります。
以上のことから、店頭で買うのは、最終手段であるといえます。
おわりに
とりあえず、アマゾンや楽天でまとめ買いすることをおすすめします。
そして、節約して貯まったお金を本当に必要なものやサービスに支払うように心がけたいものですね。