迷走ブログ

迷走している全ての人に役立つ情報を送るブログです

【無料情報収集ツール「feedly」】で効率的に情報収集する

はじめに 僕は、情報収集するために、毎朝いくつかのサイトを確認しています。 例えば、以下のようなサイト パテントサロン http://www.patentsalon.com/ テッククランチ https://jp.techcrunch.com/ ITmedia https://www.itmedia.co.jp/ the japan times ht…

【読書感想】モチベーションがUPすること間違いなし!『多動力』の感想。

はじめに 最近は、ビジネス関連や自己啓発系の本を読むようになりました。 きっと、こうして大人になっていくのだろうと遠い目をしているもう一人の自分がいます。 今回は、堀江貴文氏の『多動力』の感想を共有できたらと思います。 こんな人におすすめ 仕事…

【独学で理転】物化初学者には、「これだけはおさえたい」シリーズがおすすめ

はじめに 一応、僕は文系学部から理学部に合格したという体験をしました。その中で、今回は、文系学部から理転を考えている人に対して、特に物化の初学者におすすめのテキストを紹介します。 ずばり、そのテキストの名前は、『Primary大学テキスト これだけ…

【読書感想】就活生必見!『メモの魔力』の感想。

はじめに 今回、読んだのは『メモの魔力』という自己啓発系の本です。 この本は、ネット界隈では、意識高い系の大学生におすすめされているのをよく見かけます。 そこで結果が伴っている意識高い系へとシフトチェンジするべく、この本を手にとりました。 こ…

【読書感想】『インターネット・ゲーム依存症ーーネトゲからスマホまで』の感想。

はじめに 世界保健機関(WHO)が、「ゲーム障害」を正式に国際疾患として、認定しました。2022年1月1日に発行するそうです。 やめられない怖い依存症!ゲーム障害はひきこもりの原因にも 治療法について | NHK健康チャンネル そんな中、個人的にも依存症と熱…

【整理整頓】これで散らかった部屋を解決!簡単にできる整理術

はじめに 最近、ビジネス本という名の自己啓発本を読むようになりました。 そこで、それらの本を読む中で、日常生活で「これは使えるな」と思った整理術についてまとめます。 はじめに 整理することのメリット 1、探す手間が省け、効率的 2、ミスをなくし…

『思考の整理学』の感想。

はじめに 『思考の整理学』は、だいぶ前に購入していたのですが、読んでいませんでした。 今回は、それを思い出したので、読みました。 評価 大変良い 思考の整理という知的活動について、深く理解できます。 この本の目的 グライダー兼飛行機能力を身につけ…

【おすすめ】文化人類学に興味がある人におすすめの書籍

はじめに 僕は、2019年まで文化人類学の専攻でした。 一応、教授から院に進学しないかと声をかけてもらえるくらいに、勉強(研究と呼べるレベルでないです笑)に取り組んでいました。しかし、思うところもあり、理転を決意したという、経歴の持ち主です。 そ…

【英語学習】英検対策におすすめな英単語集『テーマ別英単語アカデミック』シリーズ

はじめに 英検対策として、英単語の学習は必要不可欠です。例えば、パート1では、英単語の知識が必要とされる語彙問題があります。また、長文でも単語の意味がわからないと内容も読み取れませんよね。このように、英単語の学習は重要ですよね。 しかし、ただ…

【読書感想】『お菓子でたどるフランス史』の感想。

はじめに 以前、『パスタでたどるイタリア史』を読み、同じ著者による、岩波ジュニア新書の食べ物に関する文化史の本があることを知りました。 そこで、今回は、『お菓子でたどるフランス史』の感想をぬるっと書きます。 こんな人におすすめ フランスの歴史…

【ドラマ】『徳山大五郎を誰が殺したか?』が最高に面白い7の理由

はじめに みなさんは、今まで観たテレビドラマの中で、最高に面白いと思うものは何でしょうか。 例えば、ラブコメ、アクション、ミステリー、SFなどなど様々なジャンルがありますよね。 今回、僕のオススメしたいドラマは、『徳山大五郎を誰が殺したか?』で…

【映画】『キサラギ』が最高におもしろい10の理由

はじめに あなたがこれまでに観た映画の中で最もおもしろいと感じたものはなんですか、と聞かれた場合なんと答えますか。 僕は、真っ先に『キサラギ』と答えます!! 恋愛映画、ミステリー映画、アクション映画、コメディー映画など、世の中には様々なジャン…

【独学理転】高校レベルの基礎学力を最短で鳥瞰する方法ーー『マンガでわかる』シリーズの活用

はじめに 今年、僕は文系学部に通いながら理学部の物理学科に合格しました。 ゼロから受験範囲に取り組んだ方法として、さっさと高校で学習する範囲を終わらせるということを心掛けて学習しました。その時に、『マンガでわかる』シリーズを使用しました。 ww…

【英語学習】理転のための英語の勉強法ーーTOEIC500から730点まで

はじめに 理転を決意し、受験願書を提出した時、僕はTOEIC735点でした。つまり、約1年前くらいのことです。 あまり誇ることのできる点数ではありません。しかし、少しでも理転を考えている文系学部生の参考になったらと思います。 理転するにあたって、編入…

【英語学習】間違えやすい自動詞と他動詞

はじめに 英語学習を行う上で、文法は重要ですよね。 例えば、単語だけをつなげても、相手には伝わりづらいですよね。とくにちょっとした文法の間違いから、コミュニケーションの齟齬が生じてしまうこともあるかもしれません。やはり、主語と動詞を中心とし…

【雑学】デジタルと紙の違いを徹底考察!タブレットで勉強しても頭に入らない?【結論:使い分ければ問題なし】

はじめに タブレット端末で勉強しても頭に入らないという意見がありますが、果たしてそうでしょうか。 電子書籍やタブレット端末が普及してきたことで、個人的に紙をデジタル化する近年、ペーパーレス化やそれらを利用することが容易になりました。 そこで今…

【雑学】ビジネスでも使える!?無意識のうちに陥ってしまう思考や行動ーー無意識の意思決定、ステレオタイプ脅威、アインシュテルング効果

はじめに 僕たちは、しばしば無意識のうちになにかを選択しています。 例えば、ショッピングでなにを買うのか、選挙で誰に投票するのか。 そういったことが、実は無意識のうちに様々な要素によって左右されています。 などと決めつけると、以下の反論があり…

【おすすめ】もう挫折しない!資格試験、受験勉強にくじけそうになった時に読む本

はじめに 受験勉強や資格試験に取り組んでいるとどうしてもモチベーションが上がらないときが 出てくると思います。 それでも、感情を割り切って、物事にてきぱきと取り組める場合は、良いかもしれません。しかし、僕の場合、学部に入り直すという焦りや不安…

【英語学習】高速で語学を習得する方法ーーハインリヒ・シュリーマンの実践方法

はじめに 語学を習得するうえで、最も効率的な方法とはどのようなものなのでしょうか。 僕は、中学、高校と英語を学んできました。しかし、一向に上達していません。よく考えてみると、学校教育で求められていたのは、リーディングの読解力とリスニングの把…

【英語学習】おすすめの洋書と洋書の選び方

はじめに 今回は、僕の独断と偏見でおすすめの洋書を紹介します。できるだけ、小説から雑誌記事、論文、専門書まで様々なものを紹介いたします。そのため、一部、雑誌記事や論文や調査結果などインターネット上で入手可能なものを含みます。 その前に、僕な…

【独学で理転】文系学生が一から大学入試で数学を攻略した方法とその対策について

はじめに 僕は、今年都内の物理学科に合格しました。 もともとは、私立大学の文系学部に通っていました。そのため、数3はおろか数2bも壊滅的でした。また、物理と生物に関しても同じです。 しかし、なんとか合格できました。 そこで、今回は、僕が取り組んだ…

【英語学習】語彙力強化する方法ーー語源で覚えるということ。

はじめに 最近、英文(サイエンティフィック アメリカン)を読む中で、ググる回数が増えてきました(笑)。 英文を読む量が増えれば、自然と語彙力も強化されると思っていました。もちろん、文章内での単語の使われ方や推測力は磨かれると思いますが。 しか…

【python】スクレイピングとその画像を表示させる

はじめに 今回は、スクレイピングして、その抽出した画像を表示させ、編集したいと思います。 使用したライブラリ urllib.request ウェブ上にある画像をダウンロードするために使用しました。 matplotlib 画像を出力するのに使用しました。 本題 はじめに、…

【python】スクレイピングしたデータを使って、問題集を作る練習。

はじめに 前回、スクレイピングをして、データを抽出しました。 せっかくなので、今回は、そのデータを使用して、問題集を作りたいなと思います。 はじめに 取り組んだこと、プログラムの仕様 使用したモジュール 本題 おわりに 取り組んだこと、プログラム…

【独学で理転】文系学部に通いながら都内の物理学科に合格した感想とその対策について。

はじめに 僕はこの1年間、文系学部に通いながら理転するためにいちから物理と数学を勉強していました。 そして、奇蹟的にも都内(飯田橋にある理系大学です(笑)。)の物理学科に合格できました。 そこで、今回は、理転を考えている文系学生に向けて、僕の…

【python】スクレイピングの練習――TOEICの頻出単語をサイトから抽出する

はじめに 僕は、python初心者です。 しかし、スクレイピングして、データを分析できるようになりたいです(笑)。 そこで、今回は、スクレイピングの練習をしたので、その結果を載せます。 一応、僕のようなプログラミング初心者に向けた記事です。文系学生だ…

【読書感想】パスタ好き必見!『パスタでたどるイタリア史』の感想。

はじめに パスタの歴史ってどこからなのか。やはりイタリアなのか。 そんな疑問と共に、この本と某古本屋で出会いました。 パスタが好きなため、「パスタでたどる」という表題にひかれました(笑)。 こんなひとにおすすめ パスタが好きなすべての人 イタリア…

「孤独の科学」『孤独と共感』別冊日経サイエンスの感想。

評価 よい 先行研究を通して、孤独が精神的身体的に影響することについてわかりやすく解説しています。 感想 近年、孤独感と病気の関連性について研究されているらしいのです。 例えば、孤独感がうつ状態や認知力の低下などを引き起こすなど、精神疾患や身体…

「共感の功罪」『孤独と共感――脳科学で知る心の世界』別冊日経サイエンスの感想。

評価 非常に良い 感想 共感とは、一般的に「他者の感情を共有すること」を指すそうです。 確かに、広辞苑を引いてみると、以下のように出てきました。 (sympathyの訳語)他人の体験する感情や心的状態、あるいは人の主張などを、自分も全く同じように感じたり…

【雑学】就職活動の自己分析に役立つ!?無料性格診断テストをしてみた

はじめに www.16personalities.com 今回、16Personalitiesというサイトの性格診断についてご紹介します。 具体的で深い自己分析につながるのかどうか不明でしたが、僕は自分自身のことを知るためのよいきっかけとなりました。 すくなくとも、これから就活や…